感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデンのアール・ブリュット発掘 日常と独学の創造価値

著者名 渡邉芳樹/著 小林瑞恵/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.8
請求記号 7023/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237389713一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スウェーデン美術 アウトサイダー・アート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00300/
書名 スウェーデンのアール・ブリュット発掘 日常と独学の創造価値
著者名 渡邉芳樹/著   小林瑞恵/著
出版者 平凡社
出版年月 2018.8
ページ数 167p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-582-62067-2
分類 7023893
一般件名 スウェーデン美術   アウトサイダー・アート
書誌種別 一般和書
内容紹介 生の芸術と呼ばれるアール・ブリュットの作品には、私たちの心を強く揺さぶる何かがある。スウェーデンのアール・ブリュット作家30人とその作品を紹介するほか、アール・ブリュットについての論稿・対談も多数掲載。
タイトルコード 1001810045110

目次 第1章 アール・ブリュットが問いかけるもの
第2章 スウェーデンのアール・ブリュット発掘
第3章 スウェーデンの作家と作品紹介(スウェーデン作家ゆかりの地
クルトゥーレン文化史博物館
メンタルヴォード美術館 ほか)
第4章 現地を訪れ語り合う(スウェーデンの風土、歴史、文化の中に息づくアール・ブリュット
作る人、観る人、守る人、人と人の間で開かれてゆく作品)
補章 胎動するアール・ブリュットと地域創造
著者情報 渡邉 芳樹
 1953年北海道生まれ。美術教師を務めていた西洋画家の息子として自宅アトリエ等における絵画環境の中で育つも、大学では法学を専攻。1975年厚生省(現厚生労働省)に就職し34年余りの勤務の中で多くの法律改正に参画。その間、大臣官房総務課広報室長、保険局保険課長、同国民健康保険課長、同総務課長などを経て、児童福祉・年金担当大臣官房審議官、年金局長、社会保険庁長官を歴任し2009年末退官。2010年から2013年、駐スウェーデン日本国特命全権大使を務める。1984年から3年間の在スウェーデン日本大使館の書記官時代を含めて外交官としてのスウェーデン勤務が6年余り。2013年にはスウェーデン国から北極星勲章コマンデール大十字章を授与されている。現在は、日本赤十字社常任理事、日本赤十字看護大学客員教授、社会福祉法人愛成会アール・ブリュット担当顧問など多くの役職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 瑞恵
 1979年長野県生まれ。社会福祉法人愛成会副理事長・アートディレクター。アール・ブリュット関連の展覧会を国内外にて数多く手がける。2004年に障害のある人たちが創作活動を行う場「アトリエpangaea」(東京都中野区)を立ち上げる。2012年‐2013年ヨーロッパ巡回展「Outsider Art from Japan」(オランダ、イギリス)、2014年日本スイス国交樹立150周年記念事業「ART BRUT JAPAN SCHWEIZ」展(スイス)、障害者の文化芸術国際交流事業2017ジャパン×ナントプロジェクト日本のアール・ブリュット「KOMOREBI」展(フランス)、パリ東京文化タンデム2018「ART BRUT JAPONAIS 2」展(フランス)、日本側キュレーター。2016年東京芸術文化評議会アール・ブリュット検討部会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。