感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなの洗剤読本 合成洗剤問題と取り組んで

著者名 合成洗剤研究会/編
出版者 合成洗剤研究会
出版年月 1983
請求記号 N576-5/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130576440一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N576-5/00152/
書名 みんなの洗剤読本 合成洗剤問題と取り組んで
著者名 合成洗剤研究会/編
出版者 合成洗剤研究会
出版年月 1983
ページ数 123p
大きさ 21cm
一般注記 執筆:安達六郎[ほか26名]
分類 576599
一般件名 洗剤
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210229908

要旨 「どんな服を着たらいいのか、わからない」。「どうせ自分なんか、何を着たって似合わないし…」。ファッションにたいして、そんな悩みや苦手意識をもっていませんか?この本は、あなたと一緒に「服と仲良くなる方法」を考えていく本です。自分らしい服を着て、自分らしく生きる。読み終わるころにはきっと、新しい自分がはじまります。
目次 第1章 そもそも、ファッションって、なに?
第2章 ファッションを好きになる(服を着るということ
着るものを選ぶということは
コーディネートとスタイリング
流行って、なに?
ブランドの力を見きわめる
「カッコいい」の見つけ方
自分を見つめる
髪型という武器
ファッションを考える)
第3章 「着る」を自分らしく 7つのキーワード(目覚め
女の子
素敵
生きざま
好奇心
動く
その人らしさ・自分らしさ)
著者情報 高村 是州
 文化女子大学服装学部准教授。東京学芸大学教育学部、桑沢デザイン研究所ドレスデザイン科卒。卒業後アトリエ・キュビスを設立し、出版社、アパレルメーカー等でファッションイラスト、デザインを中心に活動。同時に文化服装学院、バンタンデザイン研究所、東京モード学園等で講師を務め、2007年より現職。専門は、服飾研究・評論とファッション・イラストを中心としたファッション・デザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。