感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行動する詩人栗原貞子 平和・反戦・反核にかけた生涯

著者名 松本滋恵/著
出版者 溪水社
出版年月 2023.4
請求記号 91152/00377/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932695626一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00377/
書名 行動する詩人栗原貞子 平和・反戦・反核にかけた生涯
著者名 松本滋恵/著
出版者 溪水社
出版年月 2023.4
ページ数 9,294p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86327-608-6
分類 91152
個人件名 栗原貞子
書誌種別 一般和書
内容紹介 「生ましめんかな」で原爆に負けない人間への希望をうたい上げた詩人・平和運動家、栗原貞子。彼女は生涯、詩作を通じて“ヒロシマ”の意味を問い続けた。被害者意識を乗り越えて戦争の本質に迫ろうとする思想の原点を探る。
書誌・年譜・年表 栗原貞子年譜・著書:p269〜273 文献:p275〜284
タイトルコード 1002310013021

要旨 わかりにくい地理の内容を写真・図版を多く取り上げて、平易な文章で解説。「地理」必修化に向けてもういちど「地理」を学び直したい人におすすめ。
目次 第1章 地理を学ぶとは
第2章 自然環境のしくみを理解する
第3章 自然環境と人間生活との関わりを理解する
第4章 地球を測り表現する
第5章 地図を使って世界を分析する
第6章 地理を学ぶ・教える
著者情報 長谷川 直子
 1974年、長野県生まれ。フランス政府給費留学生、吉田育英会海外派遣留学生、日本学術振興会特別研究員、滋賀県立大学環境科学部助手(助教)を経て、現在お茶の水女子大学基幹研究院(文教育学部人文科学科地理学コース)准教授。数年前から地理学のアウトリーチ(地理学を社会に広く伝える)に興味を持ち、現在日本地理学会地理学のアウトリーチ研究グループなどの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。