感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

におい 基礎知識と不快対策・香りの活用

著者名 楢崎正也/著
出版者 オーム社
出版年月 2010.9
請求記号 4913/00882/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235704681一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2231713401一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00882/
書名 におい 基礎知識と不快対策・香りの活用
著者名 楢崎正也/著
出版者 オーム社
出版年月 2010.9
ページ数 292p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-274-50229-3
分類 491376
一般件名 におい   嗅覚
書誌種別 一般和書
内容紹介 においの定義と歴史から、嗅覚の仕組み、においの測定・評価法、においの実態、臭気対策、かおり環境の創造まで、においに関する一般的な知識を平易に解説する。
タイトルコード 1001010055522

要旨 毎回のように採択されている人はどんな申請書を作っているの?実際の申請例を通し、成功例はもちろん失敗例も交え理系文系を問わず書き方のノウハウを全て教えます!新しい審査システムを簡潔に説明。新たな研究計画調書に完全対応。採択された申請書の実例丸ごと2本付き。
目次 1章 科研費の概略
2章 科研費応募の戦略
3章 申請書の書き方
4章 申請書の仕上げと電子申請
5章 採択と不採択
そこが知りたい!科研費なるほどQ&A
実際に採択された申請書1 基盤研究(C)の例
実際に採択された申請書2 挑戦的研究(萌芽)の例
著者情報 児島 将康
 淡路島生まれ。1988年宮崎医科大学大学院博士課程修了(医学博士)。日本学術振興会特別研究員を経て、’93年国立循環器病センター研究所生化学部室員、’95年より同室長。2001年より久留米大学分子生命科学研究所遺伝情報研究部門教授。研究テーマ、未知の生理活性ペプチドの探索と機能解明。そして、グレリンを中心とした摂食・代謝調節の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。