感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天を相手にする 評伝宮崎市定

著者名 井上文則/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.7
請求記号 2891/04454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237392758一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04454/
書名 天を相手にする 評伝宮崎市定
著者名 井上文則/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2018.7
ページ数 437p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-336-06276-5
分類 2891
個人件名 宮崎市定
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治34年、長野県飯山市に生まれた、日本を代表する東洋史学者・宮崎市定。古代〜近世中国の政治・外交・文化等を研究し、官吏登用制度などの政治制度史で多くの業績を残した“東洋史学研究の巨人”の魅力と生涯を描く。
タイトルコード 1001810037730

要旨 日本を代表する東洋史学者、宮崎市定。東洋史学研究の巨人と呼ばれるとともに、江湖の読書人を惹きつけてやまぬその魅力を余すところなく詳述する初の本格的評伝。
目次 第1章 千曲川の畔―飯山時代(明治三十四年〜大正八年)
第2章 山出しの青年―旧制松本高等学校時代(大正八年‐大正十一年)
第3章 優れた師の下で―京都帝国大学文学部での学生時代(大正十一年〜大正十四年)
第4章 ごく上々な門出―大学院から旧制高校の教授(大正十四年〜昭和九年)
第5章 鼻息の荒い時代―京都帝大の助教授、フランス留学(昭和九年〜昭和十三年)
第6章 国策に従事して―京都帝大の助教授から教授へ(昭和十三年〜昭和二十年)
第7章 地味な宮崎―京大教授時代(昭和二十年〜昭和四十年)
第8章 江湖の読者に迎えられて―停年後の宮崎(昭和四十年〜平成七年)
著者情報 井上 文則
 1973年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、早稲田大学文学学術院教授。京都大学博士(文学)。専攻は古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。