感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

屋久島 神々からの伝言

著者名 堀江重郎/著
出版者 南方新社
出版年月 2018.7
請求記号 748/01270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630595959一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00149/
書名 最強国の条件
著者名 エイミー・チュア/著   徳川家広/訳
出版者 講談社
出版年月 2011.5
ページ数 449p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-215394-2
原書名 Day of empire
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史上に出現した「最強国」はなぜ世界を支配し、そして衰退していったのか? アメリカや中国は世界覇権国たり得るのか? イェール大学ロースクール教授が壮大なスケールで描く、21世紀版「大国の興亡」。
タイトルコード 1001110013324

要旨 年間300日以上森に入り見続けてきた命の姿。それは、悠久の時より続く水の物語である―。数々のメディアに写真・映像を提供し、注目を集める著者、渾身の一冊。
著者情報 堀江 重郎
 1957年、長崎県生まれ。1982年、大阪写真専門学校(現ビジュアルアーツ専門学校・大阪)卒。その後フリーとして活動を始める。1998年、屋久島に移住。その後2年間、郷土史家の山本秀雄氏に屋久島の文献と、島の民俗歴史についてご教授いただく。2000年から年間300日以上森に入り、動物や植物の命を見続けるとともに島民の生活、山岳との関わりについてドキュメンタリーとして撮影する。作品は雑誌、情報誌、書籍、ポスター、テレビ番組などに提供し、近年では4K映像の撮影にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。