感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「協働」は対等で 証言で綴るパートナーシップ・サポートセンターの20年

著者名 岸田眞代/著 パートナーシップ・サポートセンター/著
出版者 風媒社
出版年月 2018.7
請求記号 3358/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237384243一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2832104059一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932409622一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3358/00229/
書名 「協働」は対等で 証言で綴るパートナーシップ・サポートセンターの20年
著者名 岸田眞代/著   パートナーシップ・サポートセンター/著
出版者 風媒社
出版年月 2018.7
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8331-1126-3
分類 33589
一般件名 パートナーシップ・サポートセンター
書誌種別 一般和書
内容紹介 「パートナーシップ」をテーマに、名古屋で活動してきたNPO「パートナーシップ・サポートセンター」の20年間を総括し、成果と課題を明らかにしながら、今後のNPOや中間支援のあり方のヒントを示す。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜189
タイトルコード 1001810037166

目次 プロローグ 「第12回日本パートナーシップ大賞」の舞台は国際会議
第1章 全国初のミッション「NPOと企業の協働」を掲げて
第2章 協働の原点〜企業の要請から始まった「NPO喫茶」
第3章 「パートナーシップ大賞」のおもてとウラ
第4章 「アイデアコンテスト」と「まちP」への移行
第5章 PSCらしい協働コンサルテーションの開発
第6章 多種多様な事業の数々―調査、人材育成を中心に
第7章 新しいページをめくって〜PSCの運営を支えた人々
著者情報 岸田 眞代
 特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC)代表理事。大学卒業後、商社勤務、新聞・雑誌記者、経営コンサルタント会社等を経て、有限会社ヒューマンネット・あい設立。「リーダーに求められる要件・能力200問(自己分析)」を開発。企業・行政研修講師。1993年NPOと出合い、94年名古屋で初のNPOセミナー開催。98年パートナーシップ・サポートセンターを設立。2002年に「パートナーシップ大賞」を創設した。各種行政委員歴任。2018年「第16回日本NPO学会学会賞選考委員会特別賞」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。