感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考え続ける力 (ちくま新書)

著者名 石川善樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5
請求記号 141/01739/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4431434135一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

先崎学 うつ病-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01739/
書名 考え続ける力 (ちくま新書)
著者名 石川善樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1491
ISBN 978-4-480-07316-7
分類 1415
一般件名 思考   問題解決   創造性
書誌種別 一般和書
内容紹介 「考える」ことそのものを追求していく。創造性のスタイルを明らかにし、安宅和人、濱口秀司、大嶋光昭、小泉英明、篠田真貴子との対談を通して、「考え続ける賢人」たちの頭の中を見せてもらう。「思考シリーズ」新書第2弾。
タイトルコード 1002010008309

要旨 『ふざけんな、ふざけんな、みんないい思いしやがって』空前の藤井フィーバーに沸く将棋界、突然の休場を余儀なくされた羽生世代の棋士。うつ病回復末期の“患者”がリハビリを兼ねて綴った世にも珍しい手記。
著者情報 先崎 学
 1970年、青森県生まれ。1981年、小学五年のときに米長邦雄永世棋聖門下で奨励会入会。1987年四段になりプロデビュー。1991年、第四〇回NHK杯戦で同い年の羽生善治(現竜王)を準決勝で破り棋戦初優勝。棋戦優勝二回。A級在位二期。2014年九段に。2017年7月にうつ病を発症し、慶応大学病院に入院。8月に日本将棋連盟を通して休場を発表した。そして一年の闘病を経て2018年6月、順位戦で復帰を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 イノベーションの技法   Think Different   13-55
2 考えるとは何か?   57-77
安宅和人/述 石川善樹/述
3 バイアスを壊せば、イノベーションは一発で生まれる   79-108
濱口秀司/述 石川善樹/述
4 出口の思考力   109-128
大嶋光昭/述 石川善樹/述
5 基礎研究、社会実装、倫理   129-154
小泉英明/述 石川善樹/述
6 人生は私に何をしてほしい?   155-167
篠田真貴子/述 石川善樹/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。