感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モーツアルト書簡全集 4

著者名 モーツァルト/[著] 海老沢敏 高橋英郎/編訳
出版者 白水社
出版年月 1990
請求記号 N762/00357/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210244810一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N762/00357/4
書名 モーツアルト書簡全集 4
著者名 モーツァルト/[著]   海老沢敏   高橋英郎/編訳
出版者 白水社
出版年月 1990
ページ数 589p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-03754-X
一般注記 モーツアルトほかの肖像あり *4.マンハイム=パリ旅行 2
分類 762346
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410090760

要旨 須賀敦子に出会う最良の入門書であり愛読者にとってはあらたな魅力発見のための決定版アンソロジー。おまえはすぐ本に読まれると、いつも母親に叱られていた少女時代。そのころの喜びに満ちた本との出会いを描く『遠い朝の本たち』からの4篇はじめ、心ときめかせた「美しいもの」や尊敬してやまない作家たちについてつづった作品など、須賀文学誕生の源泉を明かす17篇、およびサバの訳詩7篇収録。
目次 1 本(ベッドの中のベストセラー
まがり角の本
父の鴎外
ダフォディルがきんいろにはためいて…
さくらんぼと運河とブリアンツァ
皇帝のあとを追って
黒い廃墟
オリーヴ林のなかの家
ふるえる手)
2 美しいもの(リヴィアの夢―パンテオン
アラチェリの大階段
舗石を敷いた道
図書館の記憶
チェザレの家
舞台のうえのヴェネツィア
ヒヤシンスの記憶
トリエステの坂道)
3 サバの詩七篇(三本の道
われわれの時間
娘の肖像
よろい戸が閉まっていて―カンツォネッタ
町はずれ
ミラノ
薔薇についてのヴァリエーション)
著者情報 須賀 敦子
 1929年兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。1953年よりパリ、ローマに留学、その後ミラノに在住。71年帰国後、慶應義塾大学で文学博士号取得、上智大学比較文化学部教授を務める。91年、『ミラノ霧の風景』で講談社エッセイ賞、女流文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯川 豊
 1938年新潟県生まれ。64年慶應義塾大学文学部卒業、同年文藝春秋入社。「文學界」編集長、同社取締役を経て、東海大学教授、京都造形芸術大学教授を歴任。2010年『須賀敦子を読む』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。