蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
危険ドラッグとの戦い
|
著者名 |
藤井基之/著
|
出版者 |
薬事日報社
|
出版年月 |
2014.11 |
請求記号 |
368/01287/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236581187 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
368/01287/ |
書名 |
危険ドラッグとの戦い |
著者名 |
藤井基之/著
|
出版者 |
薬事日報社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8408-1285-6 |
分類 |
36881
|
一般件名 |
薬物依存
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本社会に新しい薬物乱用者を作り上げようとしている危険ドラッグ。文部科学副大臣で薬学博士でもある著者が、危険ドラッグに対する法規制の流れや、根絶への対策などについて解説。薬物乱用規制関連法規の概要も紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
薬物乱用規制関連法の変遷:p177〜179 文献:p192 |
タイトルコード |
1001410073801 |
要旨 |
元手200万円をわずか数年で10億円にした個人投資家・DAIBOUCHOU。その昔、その株式投資の手法は「サイクル投資法」と呼ばれ一世を風靡した。しかし、10年前に起きたリーマン・ショックで資産は激減。その経験を踏まえて株式投資の手法を見直し、研究をもとに改善に改善を重ね「守りながらも攻めて着実に増やす」という新しいサイクル投資法を開発。初心者でもできる株の奥義をここに開陳! |
目次 |
第1章 DAIBOUCHOU式投資方法と銘柄選び(株式投資成功への方程式 大膨張を引き起こした3大要素 割安成長株の扱い方 DAIBOUCHOUの投資履歴) 第2章 時代別ポートフォリオ10億円達成までの道のり(アセットアロケーションの定義 資産別ポートフォリオの分析1 200万円時代 資産別ポートフォリオの分析2 400万円時代 資産別ポートフォリオの分3 信用取引開始時代 資産別ポートフォリオの分析4 1億円突破時代 資産別ポートフォリオの分析5 10億円達成時代) 第3章 時代別ポートフォリオ攻守最強の布陣を目指す(資産別ポートフォリオの分析6 優待株時代 資産別ポートフォリオの分析7 ドラッグストア株時代 2018年現在のポートフォリオ大公開) 第4章 DAIBOUCHOU式情報収集・分析術(低PBR・低PER分析法 狙い目企業の情報収集 日常生活のなかでの情報収集 難しい判断の決定) 第5章 DAIBOUCHOU式信用取引術(信用取引の基礎知識 信用取引実践編 信用取引のケーススタディ) |
著者情報 |
DAIBOUCHOU 投資家。1973年生まれ。2000年5月に株式投資開始。ITバブル崩壊時の暴落を資産バリュー株で回避し、不動産株への逆張り投資で、2004年10月に資産1.5億円を達成。専業投資家になる。フィスコソーシャルレポーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ