感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武田信玄の経営術 甲斐軍団不敗の構図

著者名 武田八洲満/著
出版者 政界往来社
出版年月 1987
請求記号 N2891/02128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232318030一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/02128/
書名 武田信玄の経営術 甲斐軍団不敗の構図
著者名 武田八洲満/著
出版者 政界往来社
出版年月 1987
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-915303-22-5
分類 2891
個人件名 武田信玄
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410010159

要旨 ピンチに陥った人が唱える「八幡大菩薩」というおまじない。「八幡神」と「大菩薩」を組み合わせる、“神様、仏様、どうかお願い”というお祈りである。では、八幡大菩薩は神なのか仏なのか?八幡様は九州宇佐から都に突如現れた。その後、勢力を全国へと伸ばしていく。やがて、時の権力者・源氏と深くかかわり、武士の守護神に祀られる。正解は、八幡様は神でもあり、仏でもあった。謎の多い国家神の実像に迫ることで、日本一数の多い神社の秘密を解き明かす。
目次 第1章 八幡神話の世界(そもそも“八幡”とは何か
鳩はどうして八幡さんの使いなのか ほか)
第2章 天下の宗廟(平安京の王城鎮守になった理由は
八幡さんは征夷大将軍の軍神だった ほか)
第3章 祭祀と造営(放生会はどのような勅祭か
臨時祭はなぜはじまったのか ほか)
第4章 八幡信仰のかたち(河内源氏と八幡信仰の謎
頼朝が鶴岡を創建した理由 ほか)
著者情報 鍛代 敏雄
 1959年神奈川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(歴史学)。東北福祉大学教育学部教授。石清水八幡宮研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。