感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重慶爆撃とは何だったのか もうひとつの日中戦争

著者名 戦争と空爆問題研究会/編 荒井信一/執筆 前田哲男/執筆
出版者 高文研
出版年月 2009.1
請求記号 2107/00692/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130285606一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦争と空爆問題研究会 荒井信一 前田哲男 伊香俊哉 石島紀之 聶莉莉 一瀬敬一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00692/
書名 重慶爆撃とは何だったのか もうひとつの日中戦争
著者名 戦争と空爆問題研究会/編   荒井信一/執筆   前田哲男/執筆
出版者 高文研
出版年月 2009.1
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87498-414-7
分類 21074
一般件名 日中戦争(1937〜1945)   空襲
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p228〜230
内容紹介 世界史上初、無差別戦略的爆撃を始めたのは日本軍だった! 被爆者の聞き取りなどから、6年にも及ぶ重慶爆撃の実態を解明。戦後補償裁判をにないつつ、アフガン・イラク戦争につながる「空からのテロ」の本質を明らかにする。
タイトルコード 1000810131147

要旨 1920年代初頭の秋の夕方。ケント州の小さな村をドライブしていたジェリーは、美しい娘に出会った。彼女は住居の“白亜荘”まで送ったとき、メイドが駆け寄ってくる。「殺人よ!」ジェリーは、スコットランドヤードの敏腕警部である父親のW・Tと捜査をするが…。英国本格の巨匠の初長編ミステリにして、本邦初訳作、ユーモア・推理・結末の意外性―そのすべてが第一級!
著者情報 アリンガム,マージェリー
 1904年イギリス生まれ。冒険小説で作家デビューしたのち、ミステリー第一作の『ホワイトコテージの殺人』を1928年に刊行。アガサ・クリスティらと並び英国四大女流作家と称された。また短編の名手としても知られる。1966年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪俣 美江子
 慶應義塾大学文学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。