感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「失われた20年」の終わり 地政学で診る日本経済

著者名 武者陵司/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2011.3
請求記号 3321/00965/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631810328一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332107 332107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00965/
書名 「失われた20年」の終わり 地政学で診る日本経済
著者名 武者陵司/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2011.3
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-492-39547-9
分類 332107
一般件名 日本-経済   国際経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 東アジアの地政学が急変し、アメリカのアジア戦略は「日本封じ込め」から「中国封じ込め」へと急速にシフトしている。それがなぜ日本にとって好機となり、円高デフレの終焉に結び付くのかを解き明かす。
タイトルコード 1001010140664

要旨 驚異の先見性を誇る経済アナリストが語る日本経済の「未来の年表」。
目次 第1章 新天皇即位が日経平均三万円をもたらす(好調なファンダメンタルズでなぜ株価が急落したのか
米国株がバブルではない四つの理由 ほか)
第2章 「失われた二十年」は発展のための準備期間だった(ナンバーワンなど意味がない
オンリーワンへの転換がもたらす収益 ほか)
第3章 失業時代をどう乗り切るか(情報化・技術革命が私たちの生活にもたらすもの
新しいライフスタイルの確立 ほか)
第4章 日本経済を左右する米国経済の伸び代(トランプの強硬姿勢が生み出した東アジア情勢の急展開
米中貿易戦争がすべての軸に ほか)
第5章 日経平均株価一〇万円のロードマップ(日本株は底を見た
二〇一八年を通じて壮大な株高局面に ほか)
著者情報 武者 陵司
 株式会社武者リサーチ代表。ドイツ証券株式会社アドバイザー。ドイツ銀行東京支店アドバイザー。1949年長野県生まれ。1973年横浜国立大学経済学部卒業。大和証券株式会社入社後、企業調査アナリスト、繊維、建設、不動産、自動車、電機、エレクトロニクスを担当。大和総研アメリカでチーフアナリスト、大和総研企業調査第二部長を経て、1997年ドイツ証券入社。調査部長兼チーフストラテジストを経て、2005年副会長に就任。2009年7月株式会社武者リサーチ設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。