蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
挙証責任論 其他五題
|
著者名 |
岡村玄治/著
|
出版者 |
巌松堂
|
出版年月 |
1924.6 |
請求記号 |
#N522/00038/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011263700 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N522/00038/ |
書名 |
挙証責任論 其他五題 |
著者名 |
岡村玄治/著
|
出版者 |
巌松堂
|
出版年月 |
1924.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23cm |
分類 |
32719
|
一般件名 |
挙証責任
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110053657 |
要旨 |
化けるのがへたで、しかられてばかりのポン吉。ある日、昼寝をしているポン吉を見て、腹ぺこのオオカミがコロッケとまちがえてかぶりつき…!小学校1・2年から。 |
著者情報 |
ななもり さちこ 1961年、東京生まれ。日本大学文理学部国文学科卒。在学中は、落語研究会の活動に励む。デザイン会社勤務の後、立体イラストレーターとなる。カルチャーセンターで、ときありえ氏から童話の創作を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こば ようこ 1972年、東京生まれ。多摩美術大学絵画科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ