感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オシム終わりなき闘い (小学館文庫)

著者名 木村元彦/著
出版者 小学館
出版年月 2018.6
請求記号 7834/01516/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932546175一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/01516/
書名 オシム終わりなき闘い (小学館文庫)
著者名 木村元彦/著
出版者 小学館
出版年月 2018.6
ページ数 333p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 き8-1
ISBN 978-4-09-406519-0
一般注記 NHK出版 2015年刊の加筆改稿
分類 78347
一般件名 ボスニア・ヘルツェゴビナ
個人件名 Osim,Ivica
書誌種別 一般和書
内容紹介 不可能と言われた民族融和を果たし、ボスニア・ヘルツェゴビナをW杯初出場へと導いたイビツァ・オシム。病に倒れ帰還した祖国での、人間オシムの闘いを追う。ロシアW杯前インタビューや秘話を大幅加筆。
書誌・年譜・年表 関連年表:p328〜333
タイトルコード 1001810022781

要旨 紛争終結後も民族対立が続くボスニア・ヘルツェゴビナ。元日本代表監督オシムは、祖国のサッカーW杯出場のために不自由な身体を引きずりサッカーの敵と闘っていた―。サッカーで憎しみを乗り越えようとする人々の声と姿を追った感動の記録に、ロシアW杯前最新インタビューや秘話を大幅加筆した待望の文庫版。
目次 第1章 オシムの涙(サラエボの変貌
リヒテンシュタイン戦 ほか)
第2章 正常化委員会とは何であったのか(民族対立とサッカー
ドディク(セルビア人共和国=スルプスカ共和国大統領)との対話 ほか)
第3章 ズマイェビの素顔(代表監督サフェト・スシッチ
W杯を決めた男 ほか)
第4章 ブラジルW杯とスルプスカの葛藤(10番はマイノリティ内マイノリティ
出発の日 ほか)
最終章 2018年ロシアW杯に向けて(グルバヴィッツァのシュトラウス対ヤブラニッツァの御影石
2018年4月セルビアサッカー協会副会長サボ・ミロシェビッチ・インタビュー ほか)
著者情報 木村 元彦
 ノンフィクションライター、ビデオジャーナリスト。1962年愛知県生まれ。中央大学文学部卒。スポーツ人物論、民族問題の取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。