感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症の親と「成年後見人」 後見人なしで最後まで親に寄り添う方法  (ワニブックス|PLUS|新書)

著者名 永峰英太郎/著
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2018.6
請求記号 3246/00275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532191968一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成年後見制度 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3246/00275/
書名 認知症の親と「成年後見人」 後見人なしで最後まで親に寄り添う方法  (ワニブックス|PLUS|新書)
著者名 永峰英太郎/著
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2018.6
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 ワニブックス|PLUS|新書
シリーズ巻次 229
ISBN 978-4-8470-6132-5
分類 32465
一般件名 成年後見制度   認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 認知症の親の成年後見人になったことで大きな後悔をした著者が、自身の経験と専門家への取材をもとに、「成年後見制度」の落とし穴について解説。成年後見人を立てる前に知っておくべきことを伝える。
タイトルコード 1001810022422

要旨 父の成年後見人になった僕につぎつぎ悲劇が襲ってきた!成年後見人を立てる前に知っておくべきこと。
目次 第1章 「成年後見人」って何なんだ?(判断能力が衰えた人を支援する「成年後見制度」
成年後見人が「できること」 ほか)
第2章 成年後見人になると、悲劇が始まった!(「いらない」と思っても付けられる「監督人」
「監督人」の報酬がなんと年間24万円 ほか)
第3章 問題だらけの成年後見制度(専門職後見人が付くと「父との旅行」にも「お伺い」が必要になる
裁判所は弁護士や司法書士の「人間性」などチェックしていない ほか)
第4章 成年後見人を付けなくても何とかなる!(「家族は親の口座からお金を下ろせない」とは限らない
ネットを検索すると「下ろせない」のオンパレード ほか)
第5章 本当に成年後見制度が必要なとき(おひとりさま老人を救う成年後見制度
頼る親族のいない「独り身世帯」が増えている ほか)
著者情報 永峰 英太郎
 1969年東京都生まれ。明治大学政治経済学部卒。業界紙・夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。