感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラスト版子どものストレスに対応するこつ 家庭・学校ですぐに使える47のストレスマネジメント

著者名 安川禎亮/著 吉川和代/著
出版者 合同出版
出版年月 2018.6
請求記号 49/01002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237351671じどう図書児童書庫 在庫 
2 熱田2232277653じどう図書じどう開架 在庫 
3 2432412878じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49839 49839
精神衛生 ストレス メンタルトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 49/01002/
書名 イラスト版子どものストレスに対応するこつ 家庭・学校ですぐに使える47のストレスマネジメント
著者名 安川禎亮/著   吉川和代/著
出版者 合同出版
出版年月 2018.6
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7726-1310-1
分類 49839
一般件名 精神衛生   ストレス   メンタルトレーニング
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ストレスにどう立ち向かっていけばよいのか。その方法をどう習得すればよいのか。小学生を対象にしたストレスマネジメントの手法を、イラストと書き込み式のワークで紹介する。
タイトルコード 1001810022064

要旨 不安になったり、腹が立ったり、緊張したり…毎日たくさんのストレスを感じながらがんばっているあなたへ。がんばりすぎた「こころ」とガチガチにかたくなった「からだ」をやさしくほぐしてあげましょう。
目次 第1章 ストレスってなんだろう?(ストレスってなに?
ストレスはだれにでもある ほか)
第2章 からだを動かしてみよう(授業で発表するとき
ニガテなとび箱をとぶとき ほか)
第3章 考え方を変えてみよう(試験や試合の前、不安でいっぱいのとき
テストがぜんぜんできなかったとき ほか)
第4章 行動を変えてみよう(授業についていけないとき
友だちの話していることが気になるとき ほか)
著者情報 安川 禎亮
 北海道教育大学大学院教育学研究科教授。臨床心理士。同志社大学文学部卒業、兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。小学生から高齢者までさまざまな状況にある方々のカウンセリングに従事。2007年からストレスマネジメントを治療に導入している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 和代
 奈良県五條市立宇智小学校養護教諭。奈良県ストレスマネジメント教育研究会会員。小学校現場で、長年にわたりストレスマネジメント教育を実践。各種の研修会で講師を務めている。日本自閉症スペクトラム学会会員。自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。