感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エレクトロニクスのための熱設計完全制覇 あなたの設計現場で必ず役立つ!

著者名 国峰尚樹/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.5
請求記号 549/00449/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237380225一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 549/00449/
書名 エレクトロニクスのための熱設計完全制覇 あなたの設計現場で必ず役立つ!
著者名 国峰尚樹/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.5
ページ数 10,336p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07852-1
分類 549
一般件名 電子機器   熱伝達   冷却機
書誌種別 一般和書
内容紹介 熱的要件から冷却機能を創り上げていく、「上流熱設計」のために必要な知識、ツール、手法、手段、プロセスについて詳しく解説する。Excel計算シートのダウンロードサービスあり。
書誌・年譜・年表 文献:p332〜334
タイトルコード 1001810019856

要旨 あなたの設計現場で必ず役立つ!
目次 製品開発のキー技術となった「熱設計」―部品の小型化と製品の多様化が熱設計を変えた
伝熱のメカニズムと放熱促進―熱をミクロに捉えてその振る舞いを知っておこう
熱設計に使用する計算式―熱をマクロに捉えて放熱に効くパラメータを押さえよう
熱設計の手法とツール―熱設計は徹頭徹尾「熱抵抗」で考える
温度管理と熱計測―適切な温度管理と精度のよい測定で機器の信頼性を確保しよう
自然空冷機器の熱設計の常套手段―戦わずして逃げ道へ誘導せよ
強制空冷機器の熱設計―空気を集めて熱を一掃せよ
部品と基板の熱設計 熱源分散と熱拡散に努めよ―全体を骨太に設計し部品ごとに対策を仕分ける
放熱材料の使い方―放熱経路構築の具を利用せよ
ヒートシンク活用術―吸収拡散の具を駆使せよ〔ほか〕
著者情報 国峰 尚樹
 1977年より沖電気工業株式会社にて、電子交換機やコンピュータの冷却技術開発、プリンタ、ATM、HDD、半導体デバイスの熱設計、熱流体解析システムの開発に従事。2007年、株式会社サーマルデザインラボを設立。熱問題の撲滅と上流熱設計の普及をめざして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。