感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンソン・ファミリー 悪魔に捧げたわたしの22カ月  (ハーパーBOOKS)

著者名 ダイアン・レイク/著 デボラ・ハーマン/著 山北めぐみ/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2019.8
請求記号 936/00648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732291089一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 936/00648/
書名 マンソン・ファミリー 悪魔に捧げたわたしの22カ月  (ハーパーBOOKS)
著者名 ダイアン・レイク/著   デボラ・ハーマン/著   山北めぐみ/訳
出版者 ハーパーコリンズ・ジャパン
出版年月 2019.8
ページ数 595p
大きさ 15cm
シリーズ名 ハーパーBOOKS
シリーズ巻次 NF・レ2・1
ISBN 978-4-596-54121-5
原書名 原タイトル:Member of the family
分類 936
一般件名 新興宗教   殺人
個人件名 Manson,Charles
書誌種別 一般和書
内容紹介 1967年、両親に捨てられた14歳のダイアンは、マンソン率いる「ファミリー」の一員になった。だが、ファミリーは無差別殺人を犯すカルト集団へと変貌し…。女優シャロン・テートら5人を殺害した事件の内幕を明かす。
タイトルコード 1001910045873

要旨 1990年代は、市民が公益を担う仕組みが生まれた10年であった。NPOは公益性とパートナーシップを内に秘めた市民活動である。NPO法施行から20年、今改めてNPOを問い直す。
目次 第1部 NPOが登場した1990年代(1990年代の日本における市民運動―ネットワーキングの導入、NPOの発見、NPO法の制定をめぐって
1990年代の市民運動がもたらしたもの―「市民」による「公的空間」拡大のメカニズム)
第2部 1990年代の理解のために(1980年代のアメリカの草の根市民運動―「ネットワーキング」の源流
1990年代の市民運動の「原型」―「反原発運動ニューウェーブ」の登場
パートナーシップによるまちづくり―川越・蔵造りの町並み保全運動)
本書によって明らかになったこと―「公益」「オルタナティブ」「エコロジー」「パートナーシップ」
著者情報 高田 昭彦
 1947年生。成蹊大学名誉教授。専門はNPO・市民活動論、環境社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。