蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238374813 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132700846 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232565735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332426515 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432796957 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532434160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732511403 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
瑞穂 | 2932666460 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932721075 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032545430 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
守山 | 3132676622 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3232612220 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
名東 | 3332800576 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432558967 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130975156 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
楠 | 4331622557 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
富田 | 4431543190 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
志段味 | 4530989104 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630869727 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
59/02113/ |
書名 |
ドラえもん学びワールドspecialはじめての料理 (ビッグ・コロタン) |
著者名 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
上田淳子/監修
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
ビッグ・コロタン |
シリーズ巻次 |
225 |
ISBN |
978-4-09-259225-4 |
分類 |
596
|
一般件名 |
料理
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ドラえもんの好物、どら焼きを作ろう! 目玉焼き、おにぎり、ラーメン、カレーライス…。おいしい料理の作り方を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説。段取り力、食材・理科の知識、生活力も身につく。 |
タイトルコード |
1002310088441 |
要旨 |
ハーブの秘密のパワーを栄養学的に詳述!認知症予防ほか、健康に役立つ。視力の向上、リラックス効果、免疫力を高める、アンチエイジング、血圧調整、ホルモン機能調整、抗酸化作用、抗菌、抗がん作用ほか。 |
目次 |
料理に使われるハーブ(ミント/ハッカ パセリ ガーリック/ニンニク ほか) 花を楽しむハーブ(プリムラ/サクラソウ ポピー/ヒナゲシ ケシ(アヘンケシ) ほか) 薬として使われるハーブ(ダンディライオン/セイヨウタンポポ カモミール/カミツレ クローバー/ムラサキツメクサ ほか) |
著者情報 |
デイヴィーズ,ジル 英国の文筆家、編集者。手がけた書籍は500点にもおよび、ジャンルも歴史、薬、自然、海外事情、戯曲など、多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マオリ,ダリア 認定栄養士。米国のCommission on Dietetic Registrationおよび英国のHealth and Care Professions Councilに認定登録。肥満や糖尿病の専門家として、栄養が健康や癒しに及ぼす影響について研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 板倉 弘重 品川イーストワンメディカルクリニック理事長、医学博士。東京大学医学部卒業、東京大学医学部第三内科講師、国立健康・栄養研究所臨床栄養部長、茨城キリスト教大学教授を経て現職。この間、カリフォルニア大学心臓血管研究所留学。脂質栄養学、動脈硬化学、赤ワインやチョコレートなどの抗酸化物質などの研究を行う。日本ポリフェノール学会理事長、日本健康・栄養システム学会理事長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西本 かおる 文芸翻訳者。東京外国語大学フランス語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ