感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SPRESENSEではじめるローパワーエッジAI (Make:PROJECTS)

著者名 太田義則/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2022.2
請求記号 5482/00685/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238015903一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6782 6782
フェアトレード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5482/00685/
書名 SPRESENSEではじめるローパワーエッジAI (Make:PROJECTS)
著者名 太田義則/著
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2022.2
ページ数 8,261p
大きさ 24cm
シリーズ名 Make:PROJECTS
ISBN 978-4-87311-967-0
分類 5482
一般件名 マイクロコンピュータ   プログラミング(コンピュータ)   組み込みシステム
書誌種別 一般和書
内容紹介 センシングプロセッサーを登載した開発ボード「SPRESENSE」の基本的な使い方とAIツール「Neural Network Console」を組み合わせたローパワーエッジAIの開発手法を解説する。
タイトルコード 1002110096780

目次 第1部 日本のフェアトレードの今(フェアトレードとフェアトレードタウンの今―基礎知識)
第2部 フェアトレードの新しい視野と展開(現代のアンフェアトレードの非継続性について
持続可能な発展・開発動向とフェアトレード―社会・経済システム変革の可能性 ほか)
第3部 フェアトレードのフィールドにおける新しい展開(メキシコのフェアトレードコーヒー生産者のバリューチエーン展開―JICA‐FTPプロジェクトの総括と提言
フェアトレードにおける前払いの意義―連帯型フェアトレード団体のラオスコーヒー事業の経過を踏まえて ほか)
第4部 日本のフェアトレード市場調査2015(日本のフェアトレード市場調査2015報告(1)
日本のフェアトレード市場調査2015報告(2)―店舗(ショップ)と輸入・卸団体からの声(記述回答の分析))
第5部 日本のフェアトレードへの取組みのための政策提言
著者情報 長坂 寿久
 (一財)国際貿易投資研究所客員研究員、逗子フェアトレードタウンの会(代表理事)。大学卒業後、現日本貿易振興機構(ジェトロ)入構。シドニー、ニューヨーク、アムステルダム駐在。1999年拓殖大学国際学部教授(国際関係論/NGO・NPO論)、2014年退任。日本フェアトレード・フォーラム認定委員会(委員長)、公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン(理事)、神奈川県ボランタリー活動推進基金審査会(会長)、等。映画評論家、蘭日賞受賞(2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。