感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

脳に任せるかしこい子育て 無理なく着実に才能を伸ばす!

著者名 菅原洋平/著 菅原未涼/著
出版者 すばる舎
出版年月 2018.5
請求記号 3799/02267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231300608一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菅原洋平 菅原未涼
3799 3799

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02267/
書名 脳に任せるかしこい子育て 無理なく着実に才能を伸ばす!
著者名 菅原洋平/著   菅原未涼/著
出版者 すばる舎
出版年月 2018.5
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7991-0657-0
分類 3799
一般件名 家庭教育   健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもが親の思い通りには行動してくれない「本当の理由」を生理学的にひも解き、睡眠を整える科学的な方法、脳を育てる「5つの感覚」などを解説。子どもの特徴に合わせて実践できる56の簡単エクササイズも収録する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001810015752

要旨 脳の仕組みに合わせて対応すれば、最小限の努力で子どもの力は大きく伸びる!睡眠、前庭感覚、触覚、固有感覚、視覚、聴覚の6分野の働きかけで子どもの行動がアッサリ変わる!?子どもの特徴に合わせて実践できる56の簡単エクササイズも収録!
目次 第1章 子どもが親の思いどおりには行動してくれない「本当の理由」
第2章 まずはぐっすり眠って脳を目覚めさせよう!
第3章 子どもの力を引き出す「5つの感覚」と伸ばし方
第4章 (実践編)「聞き分けがよく、落ち着いた子」を育てるためのエクササイズ12
第5章 (実践編)「運動が好きな、活動的な子」を育てるためのエクササイズ17
第6章 (実践編)「集中力がある、かしこい子」を育てるためのエクササイズ14
第7章 (実践編)「思いやりがある、やさしい子」を育てるためのエクササイズ13
著者情報 菅原 洋平
 作業療法士。ユークロニア株式会社代表。国際医療福祉大学卒。国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事したのち、現在はベスリクリニックで薬に頼らない睡眠外来を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 未涼
 作業療法士。国際医療福祉大学卒。民間のリハビリテーションセンターで、子どものリハビリテーションに従事。その後、より生活の場に近いデイサービスや特別支援教育の現場などに活動の範囲を広げ、子どもが家や学校でいきいきと生活できるよう、基礎医学に基づいてサポートする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。