感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮軍の全貌 独裁体制の守護者・朝鮮人民軍の実体

著者名 清水惇/著
出版者 光人社
出版年月 2006.01
請求記号 3922/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234784510一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3922/00034/
書名 北朝鮮軍の全貌 独裁体制の守護者・朝鮮人民軍の実体
著者名 清水惇/著
出版者 光人社
出版年月 2006.01
ページ数 412p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-1282-5
分類 39221
一般件名 朝鮮(北)-国防   朝鮮人民軍
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p405〜410
タイトルコード 1009915063405

要旨 地震を起こす活断層の正体を明らかにするためには、地道な地表調査から最新の地下探査まで、さまざまなアプローチが必要です。本書の前半では、その「調べ方」について、専門家じゃなくても分かるように、なるべくやさしく解説します。いつか来る地震災害にどのように向き合うか、後半ではその「つきあい方」について、地域住民の取り組みを紹介しつつ考えます。活断層を理解しようとする努力が続けられていることと、多くの人々が災害に備え助け合う意識を育てていることを読者に伝えたい、それが本書のテーマです。
目次 第1章 活断層の調べ方:どうやったら危険さの度合いがわかるか(どうやって地表を調べるか
どうやって地下を調べるか
どうやって将来を予測するか)
第2章 活断層とのつきあい方:大阪エリアを例として(大阪の地形:地殻変動でゆがむ大地
大阪の地質:環境変動と地盤の特徴
自然災害とつきあって生きる:手探りが続く自治体の取り組み)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。