感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 10 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 10

書誌情報サマリ

書名

hibi hibiの台所

著者名 asako/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.3
請求記号 59604/02096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4231094519一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59604/02096/
書名 hibi hibiの台所
著者名 asako/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-607337-2
分類 59604
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヨーイドンで夫婦それぞれ好きなものをつくる、チーズをおろしてよそいき気分、おやつ時間が大切なリセット…。ごきげんな食卓をつくる78のヒントを、美しい写真とともに綴る食エッセイ。レシピも収録する。
タイトルコード 1002410087233

要旨 店子(店舗賃借人)同士だけで行っていたこの権利の売買に、ある「近代法」が介入し、地主(店舗所有者)までもが巻き込まれてしまう。店子と地主はダメージを最小限に抑えるために、旧来の金銭授受方法を変更し、新たな「非国家的秩序」を作り出す。サルゴフリーと呼ばれる権利の売買にまつわるイランの商慣行が、二十世紀初頭から現在までのおよそ百年の間に、それをめぐる法律とともにどのような歴史的変遷を辿ったかを論じる―イスラーム法と近代法との軋轢を、そして法と経済の実際とのくんずほぐれつをみごとに描き出す、画期的なモノグラフ。
目次 序章 生きている法、そして制度
第1章 サルゴフリー方式賃貸契約とはなにか
第2章 歴史のなかのサルゴフリー
第3章 サルゴフリーをめぐる法
第4章 制度の変容
第5章 イラン革命とサルゴフリー
第6章 今日の地主の選択
終章 法と経済の相克
著者情報 岩﨑 葉子
 1966年東京都生まれ。東京外国語大学ペルシア語学科卒業、同学にて修士号を取得後アジア経済研究所に入所。一橋大学大学院経済学研究科修了、博士(経済学)。日本貿易振興機構アジア経済研究所開発研究センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。