感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧ソ連遺産

著者名 ラナ・サトル/著
出版者 三才ブックス
出版年月 2017.10
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210697512一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 旧ソ連遺産
並列書名 РУИНЫ СОВЕТСКОГО НАСЛЕДИЯ
著者名 ラナ・サトル/著
出版者 三才ブックス
出版年月 2017.10
ページ数 133p
ISBN 978-4-86199-986-4
分類 748
一般件名 工場-ロシア-写真集   廃墟-写真集
書誌種別 電子図書
内容紹介 分厚い鉄のカーテンの向こう側がついに明らかに! 核兵器貯蔵庫、レドーム・パラボラアンテナ、未完の原子力発電所、軍用機・軍用車両など、超大国の崩壊により生まれた驚異の廃虚をカラー写真で紹介する。
タイトルコード 1002410017684

要旨 100歳の生活評論家が大切にしてきた「小さな暮らし」「豊かな考え方」前向きな人生になる“お福分け”エッセイ集。
目次 第1章 100歳、快適な暮らしの極意―まず自分をもてなす
第2章 家事は簡単で清潔がいちばん
第3章 伝えたいおいしいもの・新しいレシピ
第4章 楽しくほがらかに生きるには
第5章 「私のしないこと十訓」
著者情報 吉沢 久子
 1918年東京生まれ。文化学院卒業。家事評論家、生活評論家、随筆家。15歳から仕事をはじめ、事務員、速記者などを得て、文芸評論家の古谷綱武氏と結婚。家事や暮らしの楽しみ方、国内外の食文化、女性としての生き方などについて執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。