感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縦断データの分析 2  イベント生起のモデリング

著者名 JUDITH D.SINGER/[著] JOHN B.WILLETT/[著] 菅原ますみ/監訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2014.2
請求記号 301/00061/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210814281一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 301/00061/2
書名 縦断データの分析 2  イベント生起のモデリング
著者名 JUDITH D.SINGER/[著]   JOHN B.WILLETT/[著]   菅原ますみ/監訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2014.2
ページ数 11,p304〜638
大きさ 21cm
巻書名 イベント生起のモデリング
ISBN 978-4-254-12192-6
原書名 Applied longitudinal data analysis
分類 3016
一般件名 心理学   数理統計学
書誌種別 一般和書
内容紹介 変化やイベント生起に関するリサーチ・クエスチョンに、縦断データを用いてどのように取り組んでいけばよいかを、具体的な例をあげて丁寧に説明する。2は、イベント生起に関する生存分析モデリングを扱う。
書誌・年譜・年表 文献:p609〜622
タイトルコード 1001310140403

要旨 アメリカン・ドリームの危機に際し、再評価の機運高まるルポルタージュの古典を完訳。移民大国が直面した都市問題に挑んだドキュメント。
目次 テネメントの起源
目覚め
さまざまな国から来た群衆
ダウンタウンの裏通り
ニューヨークのイタリア人
マルベリー・ベンド
もぐり酒場の手入れ
安い宿泊所
チャイナタウン
ユダヤ人街〔ほか〕
著者情報 リース,ジェイコブ
 1849年デンマーク北部の田舎町リーベ生まれ。1870年米国へ渡り職を転々、苦難の末新聞記者となり、「ニューヨーク・トリビューン」紙(1877〜88)、「イブニング・サン」紙(1888〜99)の警察詰記者として活躍、同時にマンハッタンに住むさまざまな移民の生活を取材し、都市スラム問題にも取り組む。1890年に発明されたばかりのフラッシュライト・カメラで撮影した写真を使った、『向こう半分の人々の暮らし』を刊行、世間の耳目を集める。1901年には自伝を出版、一躍全国的有名人となる。1914年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 喜久枝
 1969年東京生まれ。東京都立大卒、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。