感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブサイク症候群 じぶんがブサイクだとおもってしまうひとへ

著者名 さかもと聖朋/著
出版者 新水社
出版年月 2010.12
請求記号 159/05786/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831608688一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00235/
書名 僕の知っていたサン=テグジュペリ
著者名 レオン・ウェルト/著   藤本一勇/訳
出版者 大月書店
出版年月 2012.9
ページ数 191,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-272-60050-2
一般注記 巻頭エッセイ:池沢夏樹
原書名 Saint‐Exupéry tel que je l'ai connu…
分類 950278
個人件名 Saint‐Exupéry,Antoine de
書誌種別 一般和書
内容注記 レオン・ウェルトとアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの交流に関する伝記上の目印:巻末p1〜5
内容紹介 「星の王子さま」を捧げられた友人レオン・ウェルトが、サン=テグジュペリとの思い出や、彼への想いを書き留めた1冊。日記の抜粋、写真、2人の年譜、サン=テグジュペリからの手紙なども収録する。
タイトルコード 1001210062751

要旨 現場は一流、経営は三流―。日本人の能力が世界トップクラスに位置することは、OECD国際成人力調査から見ても明らか。ではなぜ意味不明なことが頻出する職場が生まれるのか。「この会社を変えてやる」と元気満々だった若手社員が、出世したとたん組織に「適応」してしまう。女性と男性の「性差」を正しく理解していない。短時間睡眠に慣れるのは脳が故障した証拠。50代になると能力は衰えると思い込む。このような職場の残念な現象について、健康社会学者が数多の研究に基づいて答えを出し、さらに600人強へのインタビューから改善の具体例を導き出す。
目次 第1章 無責任な人ほど出世する職場(偉い人は責任をとらない
罪悪感は微塵もない ほか)
第2章 現場一流、経営三流の職場(経営をしない経営者
あの有名企業が倒産した理由 ほか)
第3章 「女はめんどくさい」と思われている職場(アメリカで巻き起こった、女性の働き方を巡る大論争
「女性がすべてをを手に入れるための六つの策」 ほか)
第4章 残業のリスクを知らない職場(知人の突然死
そもそも過労死とは? ほか)
第5章 残念な職場を変えるには(どうすれば残念な職場から脱却できるのか
終身雇用は会社の生産性を下げない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。