感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の免税店価格比較リサーチ '92年版  (JICCブックレット)

著者名 国沢光宏/著
出版者 JICC出版局
出版年月 1992
請求記号 N675-1/01081/92


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2419019019一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03197/
書名 認知症を乗り越えて生きる “断絶処方”と闘い、日常生活を取り戻そう
著者名 ケイト・スワファー/著   寺田真理子/訳
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2017.5
ページ数 384p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86342-210-0
原書名 原タイトル:What the hell happened to my brain?の抄訳
分類 49375
一般件名 若年認知症-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 医療者や社会からの“断絶処方”ではなく、診断後すぐのリハビリと積極的な障害支援によって、今まで通りの日常生活を送れるように-。49歳で若年性認知症と診断された著者が、認知症の立場から認知症のすべてを書いた本。
書誌・年譜・年表 文献:p376〜382
タイトルコード 1001710009519

要旨 みつばちちくりとおうしをさした。おうしは、びっくりはねまわる。おかげでめうしはごきげんななめ。みるくしぼりのおばさんをみるくといっしょにけとばした…。はちのひとさしから騒動がはじまり、おばさんはおじさんに、おじさんはらばに、らばはやぎにと、つぎからつぎへとやつあたり。いつのまにか話がはじめにもどって、また、みつばちがちくりとおうしをさすはめになりますが、バートンの絵の奔放な線と明快な色彩が、このユーモラスな話の味をよく生かしています。3歳から。
著者情報 バートン,バイロン
 アメリカの絵本作家。1930年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。