感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「野党」論 何のためにあるのか  (ちくま新書)

著者名 吉田徹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.7
請求記号 315/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232218382一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 315/00181/
書名 「野党」論 何のためにあるのか  (ちくま新書)
著者名 吉田徹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.7
ページ数 231p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1195
ISBN 978-4-480-06903-0
分類 315
一般件名 政党
書誌種別 一般和書
内容紹介 野党は民主政治をよりよくする上で不可欠のツールである。それが十全に機能しない限り、民主主義も安定しない。野党の歴史から各国比較まで、基礎知識を整理し、これからの野党を展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p228〜231
タイトルコード 1001610031722

要旨 課税処分に納得いかない場合の手続―その理論と実務を、著者の実体験に基づき、わかりやすく解説!
目次 第1章 国税の不服申立手続の概要(租税手続法の全体像)
第2章 不服申立手続と国税通則法
第3章 国税の再調査の請求手続
第4章 国税の審査請求手続
第5章 再調査の請求書、審査請求書に共通する「理由」の書き方
おわりに―国税の不服申立ての現状に触れながら
巻末資料
著者情報 余郷 太一
 税理士。立命館大学法学部卒業、立命館大学大学院法学研究科修了。平成15年、税理士登録(税理士法人稜事務所に所属)。平成23年〜青山学院大学大学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。