感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここで差がつく!英文ライティングの技術 英語はIではじめるな!

著者名 鈴木健士/著
出版者 テイエス企画
出版年月 2018.3
請求記号 836/00170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932659374一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 836/00170/
書名 ここで差がつく!英文ライティングの技術 英語はIではじめるな!
並列書名 ENGLISH WRITING:BREAKING AWAY FROM JAPANESE ENGLISH
著者名 鈴木健士/著
出版者 テイエス企画
出版年月 2018.3
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88784-209-0
分類 836
一般件名 英語-作文
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人英語学習者が連発しがちなワンパターンの英文を繰り返さないための方法を、「英語らしい英語を書こう」「エッセイをリライトしてみよう」などのチャプターごとに具体的に紹介。英語表現アドバイスA to Zも収録。
タイトルコード 1001810000346

要旨 テスト対策からアカデミックなレポートまで。日本人の英文をより洗練された評価されるものに変えるための37の技術。
目次 1 英語らしい英語を書くテクニック37(形容詞を名詞に変えて主語に
名詞にした形容詞を修飾する ほか)
2 英文エッセイのリライト・ゼミ(第1段落
第2段落 ほか)
3 ライティングのための文法(前置詞/副詞・名詞・冠詞)(「to」と「for」
「at」と「in」 ほか)
4 重要類義語(強意の副詞
「多い」 ほか)
5 英語表現アドバイスA to Z
著者情報 鈴木 健士
 千葉県生まれ。英国バース大学大学院修了。トフルゼミナール英語科講師・通訳者・翻訳者。2002年FIFAワールドカップや2005年愛知万博などの国際イベントの通訳・翻訳の他、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのウェブサイト、NHK WORLDなどのテレビ番組の英訳を行うなど、「ランゲージサービスプロバイダー」として幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。