感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木のいのち木のこころ 天  (新潮OH!文庫)

著者名 西岡常一/著 塩野米松/聞き書き
出版者 新潮社
出版年月 2001.5
請求記号 5218/00241/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831398157一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93027 93027
英文学 芸術-イギリス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00241/1
書名 木のいのち木のこころ 天  (新潮OH!文庫)
著者名 西岡常一/著   塩野米松/聞き書き
出版者 新潮社
出版年月 2001.5
ページ数 174p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮OH!文庫
ISBN 4-10-290092-6
分類 52181
一般件名 寺院建築   大工
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911012170

目次 第1部 階級横断性と居住空間(『息子と恋人』の中のミドルブラウ―階級横断的大衆教養主義の構造
ミドルブラウ文化と郊外と植民地―ジョージ・オーウェルの初期小説
ポピュラー・アイコンか、偉大な芸術か―L・S・ラウリーの工業風景画にみるミドルブラウ性)
第2部 歴史とイングリッシュネス(旅するミドルブラウ―H.V.モートンとイングランドの再発見
ジェイン・オースティンのミドルブラウ性―ヘイヤーの『アラベラ』における保守とモダニティの間
エリザベス・ボウエンの『日ざかり』と“中間”の力学
ピクチャレスクな都会のイングランド―ニコラウス・ペヴスナーと第二次大戦後のミドルブラウ・タウンスケープ)
第3部 女性作家とミドルブラウ(ジャズはミドルブラウ音楽か?―『幕間』におけるアメリカ文化の受容とイングリッシュネス
「一つの世界の市民」としての映画観客―『クロースアップ』誌と映画『サウス・ライディング』にみられるブラウの戦い
あるミドルブラウ作家の挑戦―新たな秘密の花園を求めて)
第4部 読者と受容(戦間期における新たなミドルブラウ読者層の創成―ふたつの『デイリー・メイル』の連載小説を手掛かりに
ジェイムズ・ボンドはミドルブラウ文化の夢を見るか?―イアン・フレミング『カジノ・ロワイヤル』と批評の課題の棚卸し
「ミドルブラウ」ではなく「リアル」―現代英国における文学生産と受容に関する一考察)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。