感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法講話 上巻  改訂

著者名 末弘厳太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1954
請求記号 SN324/00016/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114966726版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN324/00016/1
書名 民法講話 上巻  改訂
著者名 末弘厳太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1954
ページ数 330p
大きさ 19cm
分類 324
一般件名 民法
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110073617

要旨 日中の困難な時代を生きた周作人。その文章は不思議にも落ち着きとユーモアを湛えている。書物を通した周作人の小著作選。第2巻は民俗、故郷紹興周辺、その他の書を巡る雑記。
目次 民俗(歌謡
インドの迷信 ほか)
越に関する書(『三不朽図賛』
『会稽風俗賦』 ほか)
自然・動植物・医学(ファーブル『昆虫記』
『蠕範』 ほか)
絵画・工芸・金石(『鐸百姿』
『藤花亭鏡譜』 ほか)
著者情報 中島 長文
 1938年生まれ。京都大学文学部卒業。元神戸市外国語大学教授。専攻、中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。