感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人工知能の未来は AIはいま、どこまで人間らしくなったか

著者名 ジョージ・ジョンソン/著 渕一博/訳
出版者 日本実業出版社
出版年月 1988.
請求記号 N401/00299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230929739一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N401/00299/
書名 人工知能の未来は AIはいま、どこまで人間らしくなったか
著者名 ジョージ・ジョンソン/著   渕一博/訳
出版者 日本実業出版社
出版年月 1988.
ページ数 494p
大きさ 20cm
ISBN 4-534-01379-5
分類 401
一般件名 人工知能
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Machinery of the mind:*inside the new science of *artificial intelligence.
タイトルコード 1009410033994

目次 図版(戦中のドキュメント
戦後日本の歩み
AMERICA 1955
文士の時代
時代の象徴
物語る風景)
文(時を射る写人(有田順一)
『日本の作家』序(大佛次郎)
『日本の作家』あとがき(林忠彦)
林忠彦氏の仕事(井上靖)
顔の中の顔(東郷青児)
忠さんの人の力、写真のチカラ(瀬戸内寂聴)
カストリの頃。(林忠彦)
生きざまの表現(林忠彦)
針の穴から江戸の面影を(林忠彦))
著者情報 林 忠彦
 1918〜90。大正7年、山口県徳山市(現・周南市)に、写真館の長男として生まれる。戦中、戦後を通じ、雑誌のグラビアページを中心に第一線で活躍。太宰治、坂口安吾らの文士の写真をはじめ、人物写真に多くの傑作を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。