ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
サクラ秘伝 思恋、春風にのせて (JUMP J BOOKS)
|
書いた人の名前 |
岸本斉史/[原]著
大崎知仁/著
|
しゅっぱんしゃ |
集英社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.4 |
本のきごう |
F5/05876/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237570718 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
緑 | 3232135081 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
天白 | 3432119026 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
志段味 | 4530680414 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F5/05876/ |
本のだいめい |
サクラ秘伝 思恋、春風にのせて (JUMP J BOOKS) |
書いた人の名前 |
岸本斉史/[原]著
大崎知仁/著
|
しゅっぱんしゃ |
集英社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.4 |
ページすう |
246p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
JUMP J BOOKS |
ISBN |
978-4-08-703354-0 |
ちゅうき |
奥付・背のタイトル:NARUTO-ナルト-サクラ秘伝 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
木ノ葉隠れの里の優秀な医療忍者として激務に追われるサクラ。平和な里の影でうごめく闇が、サクラと木ノ葉の里を襲う。原作のその後を描く「NARUTO秘伝」シリーズ第3弾。カード付き。 |
タイトルコード |
1001510003383 |
ようし |
新しいメディアのなかには、きっとまだ見ぬ未知の芸術が潜んでいるにちがいない。そうであるなら、メディア・アートの定義や守備範囲はますます拡張していくはずだ。ポストインターネット状況を経た、21世紀の芸術精神をさぐる。 |
もくじ |
Introduction メディア・アートとはどのような芸術か―アート、テクノロジー、サイエンスの諸相 Discussion 1 「ニューメディア」アートの時代(2008年まで) Discussion 2 ポスト「インターネット」アートへ(2008‐2018年)―「どこでもインターネット」時代のメディア・アート Discussion 3 ニュー「メディア・アート」(2018年から)―「類推の山」をめざして Article バイオアート―メディアの拡張と自然観の変容 Article 短いコードを擁護する―In Defence of the Short Code Keywords 21世紀のメディア・アートを考えるための9つのキーワード History メディア・アート年表 2007〜2018 |
ちょしゃじょうほう |
久保田 晃弘 多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授。1960年生まれ。芸術衛星1号機の「ARTSAT1:INVADER」でアルス・エレクトロニカ2015ハイブリッド・アート部門優秀賞をチーム受賞。「ARTSATプロジェクト」の成果で、第66回芸術選奨の文部科学大臣賞(メディア芸術部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 畠中 実 NTTインターコミュニケーション・センター「ICC」主任学芸員。1968年生まれ。90年代末より国内外における同時代の電子音響表現を紹介し、その動向を先導。2012年にはポスト・インターネットの動向を展覧会としてとりあげるなど、さまざまな展覧会を手がけ、作家の個展企画も多数行っている。美術および音楽批評も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ