感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

中国愛の民話 1

書いた人の名前 引田春海/訳
しゅっぱんしゃ 叢文社
しゅっぱんねんげつ 1981.
本のきごう N388/00516/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231291550一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい 演劇映像学 2011  (演劇博物館グローバルCOE紀要) 第1集〜第5集  演劇映像学報告集
しゅっぱんしゃ 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「演劇・映像の国際的教育研究拠点」
しゅっぱんねんげつ [2012]
ページすう 1枚
おおきさ 12cm
シリーズめい 演劇博物館グローバルCOE紀要
かんしょめい 第1集〜第5集
かんしょめい 1〜2
ぶんるい 86
いっぱんけんめい 演劇   映画
本のしゅるい CD-ROM
タイトルコード 3001230000122

ようし サントリー学芸賞受賞の批評家が、文学、映像、フォークロア研究を交差させながら、太平洋の島嶼という視点で日本列島に宿る文化の混淆性を掘りおこす、新たな民俗学。
もくじ 1 旧植民地をめぐる旅(対岸のアラベスク マイケル・タウシグと樺太先住民
首を狩るひと
接木の王国 アカ族から新嘗祭へ)
2 マイノリティの人類学(悪魔祓い 映像でよみがえるアイヌの呪術
草葺き小屋のイザベラ・バード
砂川のインディアン 亀川文夫とデニス・バンクス)
3 海人のフォークロア(オホーツク、漁る人びと 土本典昭論
交雑する池間島 伊良波盛男の詩
竹富島の神司 神秘体験の聞き書き)
4 ヤポネシアに谺する女声(花綵列島の独唱曲 島尾ミホ
大神島の媼亡ければ
戦時の人類学 イヴェンスとベネディクト)
ちょしゃじょうほう 金子 遊
 批評家、映像作家、民族学研究。『映像の境域』(森話社)でサントリー学芸賞(文学・芸術部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。