蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237833462 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132053790 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231903515 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331822870 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431994462 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531877195 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631965544 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731886210 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831756271 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931898387 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031909785 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132092804 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231982228 | じどう図書 | じどう開架 | 特集棚 | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332099583 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431921968 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130520416 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331151532 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630225706 | じどう図書 | じどう開架 | SDGs | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
36/00431/ |
書名 |
飢餓と貧困 食べられない子どもたち (続・世界の子どもたちは今) |
著者名 |
アムネスティ・インターナショナル日本/編著
|
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
続・世界の子どもたちは今 |
ISBN |
978-4-86484-012-5 |
分類 |
3676
|
一般件名 |
児童
食糧問題
貧困
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
読んでみよう見てみよう:p123 文献:p126 |
内容紹介 |
世界には、飢えで命を落とす人や、貧困で苦しんでいる人がたくさんいる。人間らしく生きることも難しい毎日を送っている子どもたちの現状をストーリーや写真、イラストを通してわかりやすく解説する。 |
タイトルコード |
1001210130885 |
要旨 |
古代の寺院、戦国武将の足跡、近世の城とまち、街道を行き交う人とモノ、災害の爪痕、戦争遺跡、懐かしの軽便鉄道…。今も昔も東西を結ぶ大動脈・駿河・遠江地域の歴史を訪ねて地図さんぽ。「古地図で楽しむシリーズ」第9弾! |
目次 |
1 鳥瞰図でみる駿河・遠江(静岡市を中心とせる名所図会 静岡県の大茶園―金谷牧の原鳥瞰図 ほか) 2 地図で見る駿河・遠江の歴史(古代〜戦国(遠江国府・国分寺を歩く 遠江の山寺を巡る ほか) 近世(家康の駿府城下町 久能山図 ほか) 近代(徳川慶喜の静岡散歩 静岡市街の近代 ほか)) |
著者情報 |
加藤 理文 1958年、静岡県生まれ。1981年、駒澤大学文学部歴史学科卒業。2011年、広島大学にて学位(博士(文学))取得。袋井市立浅羽中学校教諭、NPO法人城郭遺産による街づくり協議会監事、公益財団法人日本城郭協会理事、学術委員会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ