感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳南遺芳

著者名 岡本柳南/画 岡本柳英/編
出版者 掬翠社
出版年月 1956
請求記号 NA72/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110139656一般和書2階開架郷土大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4847 4847
在宅医療 ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA72/00021/
書名 柳南遺芳
著者名 岡本柳南/画   岡本柳英/編
出版者 掬翠社
出版年月 1956
大きさ 35cm
一般注記 頁付:1冊 限定版 出版地:名古屋
分類 A723
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210060571

要旨 心身を守りつつ仕事を楽しむために―。正しい知識を知り、顧客などの相手に対応する方法を身につける。看護師、介護士、教職員、コンシェルジュ、オペレータ、テーマパークのキャスト、役所職員など、自身の「こころ」をコントロールして働くすべての人へ。
目次 序章 今、なぜ「感情労働」なのか
第1章 感情労働とはなにか
第2章 対人サービスの現場を探る
第3章 「感情労働」が心にもたらす影響(1)―肯定的側面
第4章 「感情労働」が心にもたらす影響(2)―否定的側面
第5章 「感情労働」への具体的方策
第6章 マネジメント事例に学ぶ三層支援
著者情報 田村 尚子
 西武文理大学サービス経営学部教授。上智大学法学部卒業、学習院大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。富士(現みずほ)銀行本店秘書室役員秘書、ラジオたんぱ(現NIKKEI)ニュースキャスター、官公庁・一部上場企業などの人材教育研修、東京都多摩市教育委員などを経て現職。専門は、経営組織論、組織行動論、サービス・マネジメント。組織学会、産業・組織心理学会、日本カウンセリング学会会員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。