感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

モンゴル時代の「知」の東西 下

書いた人の名前 宮紀子/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2018.2
本のきごう 22205/00025/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210894192一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史-元時代 東西交渉史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 22205/00025/2
本のだいめい モンゴル時代の「知」の東西 下
書いた人の名前 宮紀子/著
しゅっぱんしゃ 名古屋大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2018.2
ページすう 5p,p528〜1118
おおきさ 23cm
ISBN 978-4-8158-0901-0
ぶんるい 222057
いっぱんけんめい 中国-歴史-元時代   東西交渉史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ユーラシアを貫く「知」の交流とは。歴史・天文・医学・農学などの諸学振興からラシードゥッディーンの翻訳事業まで、モンゴル帝国による巨大な事績を、漢籍やペルシア語古写本など多言語史料を駆使して描く。
タイトルコード 1001710100260

ようし 人・モノ・情報が行き交う。世界史上、空前のレベルで展開したユーラシアを貫く「知」の交流。歴史・天文・医学・農学などの諸学振興からラシードゥッディーンの翻訳事業まで、モンゴル帝国による巨大な事績を、漢籍やペルシア語古写本など多言語史料により描き出す記念碑的労作。
もくじ 第4部 ユーラシア東西の文化交流(移刺楚才『西遊録』とその周辺
フレグ大王と中国学―常徳の旅行記より
モンゴル王族と漢児の技術主義集団
『元典章』が語るフレグ・ウルスの重大事変
ユーラシア東西における度量衡統一の試み
ジャライル朝の金宝令旨より)
第5部 ラシードゥッディーンの翻訳事業(ラシードゥッディーンが語る南宋接収
ラシードゥッディーンの農書に見える中国情報
Tanks ̄uq n ̄amahの『脈訣』原本を尋ねて―モンゴル時代の書物の旅
Tanks ̄uq n ̄amahの「序文」抄訳)
ちょしゃじょうほう 宮 紀子
 1972年生、徳島県出身。1999年京都大学文学研究科博士課程単位取得退学。2009年日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞受賞。京都大学人文科学研究所助教、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。