感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世・奄美流人の研究

著者名 箕輪優/著
出版者 南方新社
出版年月 2018.2
請求記号 3221/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237374715一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3221/00180/
書名 近世・奄美流人の研究
著者名 箕輪優/著
出版者 南方新社
出版年月 2018.2
ページ数 390p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86124-370-7
分類 32215
一般件名 流刑   奄美諸島
書誌種別 一般和書
内容紹介 奄美諸島は、薩摩藩の直轄地として支配を受けるようになって以来、日本各地から流人を受け入れる「流人の島」となってきた。ほとんど知られていない奄美流人の実態をまとめる。奄美各島流人一覧も収録。
書誌・年譜・年表 琉球(沖縄)・奄美・薩摩(鹿児島)関連史年表:p343〜361 文献:p369〜375
タイトルコード 1001710098037

要旨 西郷隆盛をはじめ多くの者が、江戸期、奄美諸島に遠島に処せられた。だが、その実態はほとんど知られていない。著者によって掘り起こされ、初めてまとめられた奄美流人史。巻末資料に「奄美各島流人一覧」を収録。
目次 総論(「奄美流人」を中心とした奄美・薩摩藩関連概略史
なぜ奄美には歴史史料がほとんど残されていないのか
佐渡・隠岐諸島・伊豆諸島の「流人」に関する古記録等
「奄美流人」研究史)
各論(流人種別
各種資料等に記された流人
奄美流人概要
奄美流人諸相
名越左源太と西郷隆盛
流人がもたらした奄美の教育文化)
著者情報 箕輪 優
 1951年2月奄美大島名瀬市(現奄美市)生まれ。1974年3月國學院大學卒業。2011年3月定年退職。2012年4月成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期入学。2017年3月同博士課程後期単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。