感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルポ地域再生 なぜヨーロッパのまちは元気なのか?  (イースト新書)

著者名 志子田徹/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2018.2
請求記号 3189/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332147293一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332477979一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432269086一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3189/00152/
書名 ルポ地域再生 なぜヨーロッパのまちは元気なのか?  (イースト新書)
著者名 志子田徹/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2018.2
ページ数 255p
大きさ 18cm
シリーズ名 イースト新書
シリーズ巻次 096
ISBN 978-4-7816-5096-8
分類 31893
一般件名 地域開発   地方自治-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ欧州では、地方の小さなまちでも満足しながら暮らすことができるのか。欧州各地で取材を重ねた著者が、人口減少、観光客減、農業の衰退などの危機的状況に立ち向かってきた現場の人たちの原動力と取り組みに迫る。
タイトルコード 1001710092355

要旨 欧州の地方を歩くと、日本に比べてずっと元気に見えた。なぜなのか、何か日本の地域再生のヒントになることを見つけたいと思って、欧州のあちこちを巡りながら取材を重ねた。当事者の声を聞いて、各地に共通して見えたことは、危機的な状況に陥ったまちほど、危機の本質に向き合ってそこからの脱却に真剣に取り組み、結果的に強くなっていたことだ。人口減少、観光客減、空き家の増加、地方切り捨て、経済危機、農業の衰退、旧産炭地の疲弊…。それらの危機に立ち向かってきた現場の人たちの原動力と取り組みに迫る。
目次 第1章 まちを変える、ひとが変える―スペイン サン・セバスチャン
第2章 逆境がまちを強くする―イタリア キャンティ
第3章 環境と経済は両立できる―スウェーデン ベクショー
第4章 資源は足元に眠っている―アイスランド
第5章 「自信」と「誇り」を持つために―フランス ノール・パ・ド・カレ
第6章 視察では見えないことがある―オランダ ワーヘニンゲン
第7章 地域のことは地域で決めたい―イギリス スコットランド
著者情報 志子田 徹
 1968年東京都生まれ。北海道新聞記者。北海道大学法学部卒業後、北海道新聞社入社。函館報道部などを経て、東京政経部で小泉政権下の市町村合併や三位一体改革などの分権問題を取材。その後、北海道政キャップなどを務め、2012年からロンドン特派員。現在は東京報道センター部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。