感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

革のデザイン 縫う・染める・編む・結ぶ

著者名 クラフト学園研究室/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2008.7
請求記号 755/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431559885一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531520407一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530296583一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 755/00075/
書名 革のデザイン 縫う・染める・編む・結ぶ
著者名 クラフト学園研究室/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2008.7
ページ数 82p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-529-04574-2
一般注記 欧文タイトル:Design of Leather Craft 付:実物大型紙・図案(1枚)
分類 7555
一般件名 皮革工芸
書誌種別 一般和書
内容紹介 革の特性を活かしたシンプルなデザインのバッグ、小物などの作り方を紹介。「革を編む」「シャーリング」「ソメノン染め」など、アイデアがさらに広がる技法も取り上げる。レザークラフトの基本技術と豆知識も収録。<型紙付き>
タイトルコード 1000810029397

目次 保育の意義と理念
日本の保育の現状と課題
保育制度の現状・課題
幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領と発達過程を踏まえた保育
保育の特性と保育実践
子どもをとりまく環境の変化と保育者の役割
保育の目標
保育内容と方法
保育の計画・実践・評価
保育所に期待される連携
倫理観に裏づけられた保育者の専門性
保育思潮の変遷と子ども観(近代以降)
保育思潮の変遷と子ども観(科学的教育学の時代へ)
保育思潮の変遷と子ども観(日本)
保育の社会的役割
「3つの柱」と「10の姿」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。