ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0233606425 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
061/00007/00 |
本のだいめい |
科学者名鑑 2000年版 日本学術会議ハンドブック 科学者名鑑 |
書いた人の名前 |
日本学術会議事務局/編集協力
日本学術協力財団/編集
|
しゅっぱんしゃ |
日本学術協力財団
|
しゅっぱんねんげつ |
1999.12 |
ページすう |
610p |
おおきさ |
21cm |
かんしょめい |
科学者名鑑 |
ISBN |
4-939091-00-7 |
ぶんるい |
061
|
いっぱんけんめい |
日本学術会議
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819066188 |
ようし |
いなか道を村から村へ、芸を見せながら、旅してまわる男がいた。おどりをおどる熊をつれていたので、人びとは、「熊おじさん」と呼んだ。夜になると、熊おじさんは、火のそばで熊におはなしを聞かせ、角笛をふいた。角笛のこだまは、銀の玉をころがすような、澄んだ美しいメロディーをかなでた…。一生を旅に生きた男と、その無二の親友だった熊の、しみじみと心に残る物語。『タイコたたきの夢』『レクトロ物語』などで知られる、絵物語の名手ライナー・チムニクのみずみずしいデビュー作、待望の復刊。小学校低・中学年〜 |
ないよう細目表:
前のページへ