感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集新講 改訂

著者名 次田潤/著
出版者 成美堂書店
出版年月 1930
請求記号 S9111/00840/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103743266版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/00840/
書名 万葉集新講 改訂
著者名 次田潤/著
出版者 成美堂書店
出版年月 1930
ページ数 661,22,4p
大きさ 22cm
分類 911124
一般件名 万葉集-評釈
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940032381

要旨 居飛車対振り飛車の流行が分かる!現代振り飛車の自由な構想を、プロの実戦例を用いて完全詳解。
目次 第1章 四間飛車(藤井システム
角道オープン四間飛車
四間飛車対銀冠穴熊
四間飛車穴熊)
第2章 中飛車(先手中飛車
ゴキゲン中飛車)
第3章 三間飛車(石田流
コーヤン流
後手4三銀型三間飛車
菅井流三間飛車)
第4章 向かい飛車(先手向かい飛車
後手向かい飛車)
著者情報 門倉 啓太
 1987年6月3日生まれ。東京都豊島区出身。2000年9月、6級で石田和雄九段門。2001年4月1日四段。2016年11月17日五段。奨励会三段リーグ在籍時に、NHK杯テレビ将棋トーナメントで記録・秒読み係を務める。2016年度第75期順位戦でC級1組に昇級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。