感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学が変えた20年

著者名 日経サイエンス編集部/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 1991
請求記号 N402/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231664855一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376157
ビール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N402/00293/
書名 科学が変えた20年
著者名 日経サイエンス編集部/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 1991
ページ数 148p
大きさ 29cm
一般注記 参考文献:p145〜147 *別冊「日経サイエンス」100
分類 402
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410156080

要旨 ビール新時代に対応した改訂版!北欧の民俗色豊かなビールから南アフリカのリアル・エール、ベトナムのハノイで味わえる本格派のチェコ・ラガーからベルギーならではのフルーツ風味のランビックまで、世界中で起こっているビール復興の現状をあますところなく網羅した新時代のビール図鑑の決定版。伝統スタイルから実験精神あふれる斬新なタイプ、さらに多種多様なビールまで、ラガー以降の世界のビアスタイルを徹底的に解説。
目次 1章 ビールの基本
2章 ビール醸造の世界
ビールの新興国を知る(ヨーロッパのビール
南北アメリカ大陸
オーストラリアとアジア
世界のその他の地域)
ビールの楽しみ方
著者情報 ウェブ,ティム
 イギリス屈指のビール・ライター。ベルギー、イギリス、そしてドイツのビアスタイルへの深い造詣によって世界的に高い評価を得ている。“The World Atlas of Beer”の初版(未邦訳)は11刷を重ね、9カ国語に翻訳された。本書は第2版で、初版と合わせて、これまでに欧米で数々の賞を受賞している。“Good Beer Guide Belgium(未邦訳)”は2014年までに9版を数え、イギリスのビール関連ジャーナリストなどから成る団体「ブリティッシュギルド・オブ・ビール・ライターズ」から海外ビール分野の書籍に与えられる最高賞を、2005年、2009年、2014年の3度にわたって受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ボーモント,ステファン
 ビール界でもっとも権威あるライターに名を連ねるとともに、蒸留酒や食、旅に関する執筆でも広く知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊谷 陣屋
 記者・編集者・翻訳者。北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程修了。2008年から、世界最大のビール審査会であるワールドビアカップ(米国)、毎年開催では世界最大の審査会であるオーストラリアンインターナショナルビアアワード、毎年開催では最も古い歴史を持つ審査会であるインターナショナル・ビアカップ(日本)などで審査員を務めている。2012年から国内最大のビール専門誌『The Japan Beer Times』上級記者(嘱託)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 静枝
 英日翻訳家。銀行、インテリア関連企業に勤務後、カナダ生活を経て翻訳業に就き、出版翻訳家を志して藤岡啓介氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ベツサツ ニツケイ サイエンス 100
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。