感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アローの不可能性定理 枠組みの検討と応用可能性

著者名 松本保美/著
出版者 勁草書房
出版年月 2013.10
請求記号 3317/00105/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236323408一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3317/00105/
書名 アローの不可能性定理 枠組みの検討と応用可能性
著者名 松本保美/著
出版者 勁草書房
出版年月 2013.10
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-50387-2
分類 33174
一般件名 経済学-厚生経済学   社会的相互作用   意思決定
個人件名 Arrow,Kenneth Joseph
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p241〜251
内容紹介 アローの不可能性定理の理論的枠組みの解説、および解釈を基に、伝統的な枠組みをより現実的かつ一般的にする新しい考え方を提示するとともに、集団的選択理論をいかにして現実の問題に適用していくかを考察する。
タイトルコード 1001310082237

要旨 八八艦隊計画を進める日本は未曾有の経済危機に直面。日本海軍は熟慮の末、「陸奥」のブラジルへの売却を決定。それ以降、欧米各国にも軍艦の売却を打診する…。昭和15年10月、東京オリンピック開催中に3隻の米空母を飛び立った編隊が羽田空港を奇襲し、同時に横須賀軍港も空爆。日米は東京湾を炎の海に変える東京湾海戦に突入した。日本は空海一体で米太平洋艦隊を迎え撃ち、米戦艦4隻の撃破に成功、アメリカの野望を粉砕する。しかし、戦艦4隻を撃沈破されて大打撃を負った。戦力の再建を図る日本に北から新たなる脅威が迫る!


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。