感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歓待について パリ講義の記録  (ちくま学芸文庫)

著者名 ジャック・デリダ/著 廣瀬浩司/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.1
請求記号 1355/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237317417一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1355/00316/
書名 歓待について パリ講義の記録  (ちくま学芸文庫)
著者名 ジャック・デリダ/著   廣瀬浩司/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.1
ページ数 201p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 テ2-8
ISBN 978-4-480-09836-8
一般注記 産業図書 1999年刊の訳文を全面的に再検討
原書名 原タイトル:De l'hospitalité
分類 1355
書誌種別 一般和書
内容紹介 盗聴と移民の時代に無条件の歓待は可能か。歓待の正義とその倒錯を、ソポクレス、プラトン、クロソフスキーを通して語る。アンヌ・デュフールマンテルによる序論「招待」も併せて収録する。
タイトルコード 1001710085880

要旨 移民や難民の受け入れはどこまで可能か。何の留保や制約もなしに、異邦人=他者を歓迎するなど可能なのか。今日さらに切迫したものとなったこの問いにデリダが挑む。現代では、よそからやってきた他者を「私」の空間へ招き入れるという古典的な歓待の構図が崩壊しつつある。こうした歓待する側の自己意識や権力を前提とした条件付きの歓待に対し、デリダはプラトン、ギリシャ悲劇などを参照しつつ、無条件の歓待の諸相へと目を向ける。この遡行が揺さぶるのはヨーロッパを基礎づけてきた歓待の精神そのものであり、その根源的な(不)可能性にほかならない―。後期デリダ入門にも好適の一冊。
目次 招待(アンヌ・デュフールマンテル)
異邦人の問い:異邦人から来た問い
歓待の歩み=歓待はない
著者情報 デリダ,ジャック
 1930‐2004年。アルジェリア生まれ。エコール・ノルマル卒業。西洋形而上学のロゴス中心主義の脱構築を企てた哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デュフールマンテル,アンヌ
 1964‐2017年。フランスの哲学者・精神分析家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 浩司
 1963年生まれ。筑波大学人文社会系教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。パリ第1大学博士(哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。