感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職業安定年報 平成11年度版

著者名 愛知労働局職業安定部/編集
出版者 愛知労働局職業安定部
出版年月 2000.10
請求記号 A366/00010/99


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233766690一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A366/00010/99
書名 職業安定年報 平成11年度版
著者名 愛知労働局職業安定部/編集
出版者 愛知労働局職業安定部
出版年月 2000.10
ページ数 214p
大きさ 30cm
一般注記 平成10年度版までの編者・出版者:愛知県労働部職業安定課
分類 A366
一般件名 雇用-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910052779

要旨 19世紀末のウィーンに現れるや、絢爛豪華な作風で美術界を代表する画家となったグスタフ・クリムト(1862‐1918)。没後100年を迎える2018年を記念して、主要作品のすべてをオールカラーで1冊にまとめました。美しい絵画を楽しみながら、先行研究を踏まえた最新のクリムト論を知ることができる決定版の1冊です!
目次 クリムト、絵画の錬金術師
第1章 若き日の絵画―装飾と絵画の桎梏
第2章 「聖なる春」の訪れ―新たな作品の胎動
第3章 黄金絵画の時代―金色の神秘
第4章 矩形の詩情―湖畔の風景画
第5章 女性の肖像―クリムトをめぐる美女たち
第6章 晩年の様式―絵画の可能性
第7章 素描と習作―下絵と官能の線描画
著者情報 平松 洋
 1962年岡山県生まれ。早稲田大学文学部卒。展覧会の企画・運営やプランニングとともに執筆活動を行い、早稲田大学エクステンションセンターなどで講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。