感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古文書解読桜田事変の新史料 影印・翻刻 竹川竹斎『川船の記』/付録「外桜田の大変」

著者名 竹川竹斎/[著] 岩田澄子/編 田久保國子/編
出版者 サンライズ出版
出版年月 2022.9
請求記号 21058/00441/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238159941一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21058/00441/
書名 古文書解読桜田事変の新史料 影印・翻刻 竹川竹斎『川船の記』/付録「外桜田の大変」
著者名 竹川竹斎/[著]   岩田澄子/編   田久保國子/編
出版者 サンライズ出版
出版年月 2022.9
ページ数 131p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-88325-774-4
分類 21058
一般件名 桜田門外の変(1860)
書誌種別 一般和書
内容紹介 2つの桜田事変史料、「川船の記巻五」「外桜田の大変」の影印を古文書解読の形式(上段・影印/下段・翻刻)で全文紹介。現代語訳本「新史料が導く桜田事変」と併用で、影印から桜田事変を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p129〜131
タイトルコード 1002210050301

要旨 意志の自由は道徳の大切な根拠だ。自由に選べるからこそ結果に責任が生じると私たちは考える。だが、現代科学は、一見自由にみえる私の選択も原因と結果の必然的な連鎖として説明し尽くせると言う。困った、どう考えたらよい?似たことは昔もあった。「全能の神が支配する世界では人間が自由勝手に選ぶなんてありえない」「自由とは欲求に従って行為することでしかない」etc.哲学がどう答えてきたかを見ながら、行為と自由をめぐる問題を考える。
目次 第1章 自由意志の問題
第2章 自由意志としての自由
第3章 理性
第4章 自然
第5章 自由ぬきの道徳?
第6章 「自由意志説の自由」への疑い
第7章 自己決定と意志
第8章 自由と自然におけるその位置づけ
著者情報 ピンク,トーマス
 ロンドン大学キングス・カレッジ教授。ケンブリッジ大学で博士号取得。心の哲学、倫理学、中世ならびに近世哲学を中心に幅広く研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 剛文
 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。近世哲学・認識論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊川 祥隆
 京都看護大学非常勤講師。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。近世哲学・認識論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西内 亮平
 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。