感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生涯学習「次」の実践 社会参加×人材育成×地域貢献活動の展開  (コミュニティ・ブックス)

書いた人の名前 瀬沼克彰/著
しゅっぱんしゃ 日本地域社会研究所
しゅっぱんねんげつ 2013.5
本のきごう 379/00469/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236224648一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 379/00469/
本のだいめい 生涯学習「次」の実践 社会参加×人材育成×地域貢献活動の展開  (コミュニティ・ブックス)
書いた人の名前 瀬沼克彰/著
しゅっぱんしゃ 日本地域社会研究所
しゅっぱんねんげつ 2013.5
ページすう 296p
おおきさ 19cm
シリーズめい コミュニティ・ブックス
ISBN 978-4-89022-126-4
ぶんるい 379
いっぱんけんめい 生涯学習
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 全国各地の行政や大学、市民団体などで、文化やスポーツ、福祉、趣味、人・まちづくりなど生涯学習活動が盛んになっている。その先進的事例を紹介しながら、さらに“次なる活動”の展望を開く。
タイトルコード 1001310017264

ようし カブというと、いまでは白くて小さなカブが売られていることが多いよね。でも、漬け物のカブには、日本全国それぞれに、いろんなカブが使われているよ。赤かったり、大きかったり、平べったかったり…。世界をみると飼料用や、黄色や黒っぽいカブなんていうのもあるんだ。人間とのつきあいも古いよ。古代から世界中で食べられてきたカブ。育ててみるともっとおもしろいぞ。
もくじ 古代から食べられてきた古〜い野菜
カブは、いろんな野菜の先祖なのだ!
春の七草にもカブが入っているよ
地方の伝統のカブから、全国共通の小カブへ
大カブ、小カブ、長カブ、赤カブ
まずタネまきの時期と品種を決める(栽培ごよみ)
さあ、カブを育てよう。畑の準備とタネまき
間引きと雑草とりを忘れずに
畑にもっこりカブが太ったら、さあ収穫だ
鉢植えやペットボトルで育ててみよう
割れた!ふたまた!虫だ!病気だ!
スプラウトをつくろう。家の中でも育てよう!
実験だ!観察だ!
いろんな漬け物を漬けてみよう
カブの料理いろいろ
ちょしゃじょうほう ひだ けんいち
 1973年京都大学農学部卒業。元・農林水産省野菜・茶業試験場野菜育種部アブラナ科育種研究室長。2000年より静岡大学教育学部技術科教授。試験場では、主にアブラナ科・ナス科野菜の育種研究に従事。この間、国際協力事業団(JICA)の専門家として、海外で野菜育種関係の技術を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たけうち つーが
 1957年長野市生まれ。第3回ザ・チョイス年度賞大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。