感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表現者のための憲法入門

著者名 志田陽子/著
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2015.4
請求記号 3231/00462/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236619565一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00462/
書名 表現者のための憲法入門
著者名 志田陽子/著
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2015.4
ページ数 278p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86463-028-3
分類 32314
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 国際社会のなかでの日本をみつめ、表現者として憲法の扉を叩く-。「表現の自由とは?」「知る権利とは?」という問いをはじめ、保障される内容と国家の仕組みを憲法の条文にもとづき、豊富な事例で解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p273〜274
タイトルコード 1001410108647

要旨 知らなかった…じゃ、すまない!日本に生息する身近な危険生物102種。
目次 第1章 住宅地で遭遇する猛毒生物(キイロスズメバチ―スズメバチ界最上級の攻撃性
イラガ―日本の毛虫界最強の激痛!? ほか)
第2章 公園・都市緑地で遭遇する猛毒生物(キアシナガバチ―あざやかな黄色が危険の証!
マツカレハ―松の小枝にひそむ恐ろしい刺客 ほか)
第3章 山で遭遇する猛毒生物(オオスズメバチ―世界最大のスズメバチ!
ヤマビル―そっと忍び寄る不気味な吸血鬼 ほか)
第4章 水中・水辺で遭遇する猛毒生物(チスイビル―血を吸うために田んぼにひそむ
アカハライモリ―脅威の再生能力を誇る日本のイモリ ほか)
第5章 沖縄の猛毒生物(ハブ―日本最強の攻撃的な猛毒ヘビ
サキシマハブ―石垣島や西表島の日本固有小型ハブ ほか)
著者情報 西海 太介
 自然教育指導者。神奈川県出身。玉川大学農学部で昆虫学を学んだ後、高尾ビジターセンターなどで自然解説員としての勤務を経て、「自然と人をつなぐ通訳者」として「セルズ環境教育デザイン研究所」を創業。『アカデミックな生物学習』をテーマに、指導者育成やこどもたち向けの「生き物研究コース」などで講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。